
パナソニックのラクシーナで理想のキッチンの価格を算出してみた!
>>クリナップのステディアで理想のキッチンの価格を算出してみた!
>>タカラスタンダードのトレーシアで理想のキッチンの価格を算出してみた!

リクシル・クリナップ・タカラスタンダードときて、最後はパナソニックです!
パナソニックは価格的に、
Vスタイルキッチン<ラクシーナ<Lクラスキッチン
という感じで、その他にもリフォムスというリフォーム向けのものもあります。
今回はダイニング側収納があって、SNS等でもよく見るラクシーナで考えてみました😊

理想のキッチン
毎回同じですが↓


キッチンの基本料金

フラット対面プラン(食洗機付)(扉グレード30) 258.5cm 奥行き93.3cm
価格が ¥1,521,800

各種オプション
・ダイニング側収納 +¥69,500

・ガス3口コンロ→IH2口+ラジエントコンロへ変更 +¥81,300

・ステンレスシンク→人造大理石シンク(ムーブラックタイプ)へ変更 +¥30,500

・シングル水栓→タッチレス水栓(浄水器付)へ変更 +¥149,000

合計 ¥1,852,100

理想のカップボード
毎回同じですが↓


カップボードの基本料金

・3段引き出し(H83・D45・W90) 2個分 ¥269,800
・家電収納ユニット(H83・D45・W90) 1個分 ¥133,200
合計 ¥403,000
総額 ¥2,255,100

ヒェェェ……
確かにカタログ見た瞬間から断トツの高級感を感じました…
そして本当に断トツの価格でした😂

キッチンの奥行き93.3cmでダイニング側収納が入れられるのはとってもいい!!!
トリプルワイドコンロとかめちゃくちゃ使い勝手いいよな絶対…これなら3口全部有効に使えそう👏🏻

カップボードも高さ83cmで家電収納ユニットあるしばっちり✨
扉のグレードでかなーーり価格が変わるな、とは思ったけどグレード30には入れたい色もあったし、何よりPanasonicが好きだし…
お金があったら絶対ここに決めたと思う!!!
でも…現実は厳しい…

4つを比べてみたけど、結局良いところと気になるところ、どっちもあるんだなぁと思いました😅
ペニンシュラ型でダイニング収納付きのフラットキッチンだと価格は約150万〜200万超えなんだな、という大体の予測がついたのでヨシとします👌🏻
今度4つのキッチンのいいなと思ったところとコレは嫌だなと思ったところ、自分で選ぶときの資料にするために更新します!100%主観です!!
よかったら応援お願いします!

にほんブログ村