
我が家の住宅ローン!金利や借入額は?

今日は我が家の住宅ローンについてお話しします💭
(マイホームを計画し始めてから、お金の話を聞くと具合が悪くなるようになりました。笑)

我が家のスペック
我が家は、
・夫30代/妻20代/未就学児2人/犬1匹
・今のところ夫一馬力で年収500万程度
・大幅な年収アップは見込めない(少しずつは増える)
・ボーナス少なめ
・後々妻も働く予定だけど子供小さいからあと5年くらいは無理
という感じの家庭です👏🏻

借入額は…?
借入額は4000万です。
もともとは、仮審査は多めに4000万で出して、実際使うのは3500万くらい、プラス300万くらいを頭金で出して合計3800万くらい、余ったのは早々に繰り上げ返済…と思っていました。
本審査を4000万で通過して喜んだ直後…
事件が!!😭
計画していたローコストメーカーさんとの契約がまさかの白紙になったのでメーカーを変更、アキュラホームに行き着きましたがその金額ではおさまりません。
契約が白紙になった旨を伝えて相談した時、
(前ハウスメーカー)より+500万くらいだと思ってください。
と言われました💦
結局、前ハウスメーカーさんの作ってくれた契約書に抜けがあったりで、アキュラホームで契約した時の見積もりは+600万近くになりました。
本審査を4000万で通してしまっているのでもう増やすのはできない。(増額できてもこれ以上は毎月の支払いができない😅)
結局4000万全額使ってプラスで頭金を600万近く出すことになりました。

変動金利?固定金利?
我が家は変動金利です。
金利は0.475%
そこに疾病特約団信を付けたので+0.3%で結果0.775%で借りています。
最初は固定の方が安心かな〜と漠然と思っていましたが過去の金利の動向や、社会情勢が変わっても急に大幅に支払額が増えるわけではないことなどを理由に変動金利を選びました。

月々の返済額
返済額は計算すると月々10万8千円程度になります。
今のアパートが9万円ちょったとこの辺りではやや高めなのでそこまで変わらないかな、という感じです。
一生夫の一馬力だったらキツイかもしれないけど、私が働くことを前提としているので💭
めちゃくちゃ余裕のある生活!とはいかないかもしれないけど普通に生活していける程度。

どこを重視するかが大事…!
我が家は、
・基本インドアでだいたい家にいる
・そんなにアクティブに出かけない
・夫は毎週土日が休みとは決まってないから、子供が学校行き始めたら遠出できない
家で過ごす時間が多いから家を充実させたい。
生活の中でどこにお金をかけるのがQOLが高まるのか考えるのが大事ですね😊
年収の何%、とかじゃなくて月々の手取りから自分の生活スタイルを当てはめて考えるのを忘れずに!!!
よかったらポチッとお願いします!よくなくてもポチッとお願いします!


にほんブログ村