
(契約前)間取り打ち合わせ②

初回のヒアリングから数日で、間取り図が送られてきました!
次の打ち合わせまでに訂正箇所を連絡すれば直した図面で打ち合わせできるそうなので早めに連絡しました😊
まず1番初めの間取りがこちら!

事前に訂正をお願いした箇所!
その内容は…
1F
・リビング4.5畳は狭い…
⇒せめて横に1マス広げて6畳にしたい!
・シューズクロークの中のコート掛けの出っ張りをなくしたい!
2F
・子供部屋はもともと区切っといてOK!
・バルコニー奥行き910は狭い…
⇒1800は欲しい!
・ピアノ室4.5畳もいらない
⇒3畳くらいでいい!
屋上
・6畳は狭い…
⇒8畳くらいは欲しい!!
訂正後の間取り【Before→After】
それがこちら!


①スキップフロア横を1マス広げました。リビング広がったからOK!
②玄関コート掛けの出っ張りも解消されたからOK!
③冷蔵庫コンロ横に変更
④子供部屋もともと独立したものに変更
⑤2階から屋上に行く階段の位置…そこ!?なんか変…どうにかしたい💦
⑥お金さえあればもっと広げたいんだけどな屋上!!!
建築士さんからの提案!
リビング部分と畳スペースの繋がりを持たせたくてスキップフロアにしたけど、この間取りだとあんまり繋がりはないよ!とのこと。
畳スペース下の大収納を高さ1400でお願いしたのでリビングの天井高そのままだと畳スペースはそんなに見えない!

繋がりを待たせるにはどうしたらいいか?と聞いたところ…
リビング部分の天井高を上げる(ピアノ室を2階↑2.5階に変える)orリビングも吹き抜け(ピアノ室削除)
…なるほど〜🧐
考えた結果⇒ピアノ室に楽器いろいろ置きたかったけど絶対置かなきゃ行けないのはアップライトピアノだけだし1Fに置けばいいか!となってピアノ室削除することに!!
スキップフロア&リビングをまるっと吹き抜けで図面作成してもらうことにしました✨
これで少し広く見えるはず!!!
次回へ続く🌻
よかったらポチッとお願いします!

にほんブログ村